このブログは情報系大学でまだ学生をやってるやつが書いてるブログです。
4月17日から毎日更新だけを目安にして継続しております。途中何度かテキトーな日もありますがそれなりに書いてます。(追記:2021年4月2日にストップしました)
カテゴライズした記事に関しましては特に真面目に書いてあると思います。
何か要望がございましたら、なんなりとお申し付けください。
また、こうした方が良いんじゃないかとか意見がありましたらどしどしください。
このブログは情報系大学でまだ学生をやってるやつが書いてるブログです。
4月17日から毎日更新だけを目安にして継続しております。途中何度かテキトーな日もありますがそれなりに書いてます。(追記:2021年4月2日にストップしました)
カテゴライズした記事に関しましては特に真面目に書いてあると思います。
何か要望がございましたら、なんなりとお申し付けください。
また、こうした方が良いんじゃないかとか意見がありましたらどしどしください。
お久しぶりです。僕は生きてます。今日で一応一年経ったことになりますね。まぁ途中でやめてるわけですが
さて、本日はルナの塔530EXを1凸してやったぜ!っていうお話をしに来ました。今回は前回と違ってとりあえずアキノで!wってのだとキツかったりする。
とまぁ、編成についてです。
一応前提として、注意してほしいのはフルオートじゃない(最初は手動で途中からセミオート)ってことと僕のユイがR13であるということ。まじで13にした自分を恨んでます。ショボリルドルフ。
まず始まったら、ユカリのTPが貯まるのを待ちます。マチカネフクキタルですね。溜まったらムーンライトを見てUB撃ちます。次にムーンライトで溜まったユイがUB撃つんですけど、タイミングとしてはサンドガーゴイルが手を上げたらです。だからここでも待ちます。マチカネタンホイザですよ。
あとはオートを入れてアキノとユイ連打でレイはカウンターキャンセルです。結構ギリギリだったし、暗闇あるんでかなり乱数絡んでくると思います。序盤さえ耐えられれば多分大丈夫なので最初が肝心ですね。とはいえ、残り30秒ほどで死ぬパターンもあるわけですが。。。
と、もう一度言っておきますが、ユイはR13です。12のパターンは知りませんのであしからず。まぁ12のほうが強いしいけるっしょ!w
さて、こんなのめんどくさいですよね。
おそらくこの2編成はフルオートなのでは?って思ってます。はい、人の編成丸パクリですね。というのも、プリユイはいないし星6キャルは育成してない(ここは星6ハツネとかでも代用がききそう)し、ヨリとコッコロは星6にすらなってませんのでこちらの編成が出来なかったわけなんですよ。一応コッコロの枠をリンとかにすれば結構持ちますけど、回復量やバフがダンチなのでやっぱりコッコロが良いと思いますよ。
動画用意しても良いんですけど、貼る場所ないんですよねこのブログ。YouTubeにあげてリンク貼るって形でも良いんですけども。。。とりあえずルナの塔が来るたびに何かしら書くと思います。あとはクラバトかな。プリコネ関連はそんなところで考えてます。
明日は月曜日ですね。僕は明日もザイタクヘリオスです。良い社会だ。配属希望調査書かないとなぁって。。。
ところで明日は西木野真姫ちゃんの誕生日です。どうせ明日は書かないのでこの場でおめでとうを言わせてもらいます。㊗おめでとうございます㊗
今日はタイトルにもしてる通り、毎日更新を止めます。急だなって思うかも知れませんが、ご了承ください()
理由としてはいくつかありまして、1つ目は1年近くたったからです。もともと1年経ったらやめようと思っていたからです。後もう少しでちょうど1年なのでそこまで頑張りたい感がありますが、それは2つ目の理由に繋がります。
2つ目は今後しっかりとしたものが書けるとは思えないからです。まぁ、いつもちゃんとしてたか?と言われると怪しいところではありますが、いつも以上にグダグダになりそう。ネタがただでさえないのに、機密事項とかもあったりするので、こういうことしたよとも言えないしね。
3つ目は他に時間を取りたいこと、取らなければいけないことが増えたからです。単純に時間がないんですね。少なくても新社会人となったばっかりの自分にとってはなかなか苦しいです。
主に理由としてはこの3つです。全て新社会人となったからというのが関わってきます。新環境になったということでね。僕も生まれ変わりますよ。他にも明日も1日家にいないからとかライバルズがサービス終了するとかいろいろあります。
毎日更新はやめますが、また書きたいこととかが出来たらそういうときは書いていきたいと思います。
読者になれば更新を通知してくれますよ??
ご愛読ありがとうございました
ちなみに意識高そうなこと言ってるけど、めんどくさいっていうの正直あるよ。
入社した。
以上。
いやぁ、まさかまさかデスクトップを置く場所作れって言われるとは思わなかった。逆にそれ以外の印象がなさすぎて…
明日も出社しなくてはいけないので最寄りのホテルで優勝してるわ。
チーズクラッカー pic.twitter.com/bI0bu1aCKl
— Ryoya (@yoyR_3501) 2021年4月1日
俺はお前に近づかない pic.twitter.com/Xpspwn7mf8
— Ryoya (@yoyR_3501) 2021年4月1日
ついでにホテルの大浴場も一人で豪遊した。楽しかった。
まぁ出社がなければブログ書き続けることもできそうだけど、やっぱり他のことに時間を当てようかなって思いは強い。ので、やめると思う。
プリコネの生放送楽しいけど、それを文字に起こす気力はないので一人でひっそりと楽しんでおります。
ママサレンの湯上り姿見たすぎて泣いた
— Ryoya (@yoyR_3501) 2021年4月1日
#プリコネ生放送
3月クラバトお疲れさまでした。
順位はこんなかんじでーす。先に言っておくと僕は「1053」のメンバーではありません。
159位という結果で、報酬が変わってなければぐぎぎってなってましたね。僕自身の順位は14位で半分くらいですね。こんな雑魚でも戦力になれてよかったです。今月はバジリスクとかいうらくらくモンスのおかげで結構楽だった気がします。つまりスコハンムーブと。だいたいの僕の凸はこんなもん。
ワイグリは?って思うじゃないですか。これがやってないんですよねぇって。今回は1がニャル、2,5が物理、3がニャル2、4がマルタゲって感じなんでね仕方がない。5で止まってたら行っちゃってたんで。とりあえずオーエドクウカと水ルカ、ヘオイ、ハロミミの星上げはしたいな。あとはラブモニとかの育成。今月のイベントでもらえるグロウスフィアは取っておきます。
身内を離れてのクラバト、みなさんがTLを貼ってくれたりして正直楽でした。その分処理とかに回ったので許してください。来月以降どうなってしまうんだろうなぁって。とりあえず、今は身内戻る気はないですかね。もし人が増えたりするなら考えるけど、まぁ、無理かなぁって。やっぱり連携取ったりする人がいるほうがやりやすいんですよね。TLの組み方とか貫通編成とか持ち越しを考えやすい。サポートも出してもらえるし。なによりクラバトモチベがある人が多いほうが僕もモチベが上がる。
凸宣言が多いところに実際入ってみてわかったんですけど、こういう連携って一見めんどくさそうなんですけど、自由凸でギスり生むほうがよっぽどめんどくさいし、お互い不愉快になると思います。実際うちでもそれがあって嫌な思いさせたのは申し訳ないって思ってる。今月は自由凸クランいくつか崩壊したらしいですしね。そりゃバジリスクいきたいですわ。楽な上にスコアでるから。
今日始まった新イベント「鋼の乙女と聖なる学舎の異端児」のボス、名もなき芸術sp。こいつはmode1,2,3ともにちょっとした工夫をしなければいけないボスです。僕のニャル抜きフルオート3凸はこちら
mode1では呪いや毒、火傷などの状態異常を付与した大幅デバフを狙います。そこの最適性がミツキ先生ですね。スキルで呪いが付与できるのが強い。UBでの付与でも良いのですが、スキルのほうが頻度が多く優秀。一応、編入アオイでも削りきれたのでいけます。他には通常のアオイや水着ジュンさんなど。
mode2では強力なタンクを先頭に配置しないと編成が崩壊する。僕はしぶりん☆5起きましたが、オーエドクウカのほうが自己回復あるので良さそう。☆4すら検証できないのでそこはわかりません。ただ、☆6アキノではつらかったです。
mode3ではとにかくデバフを入れないと削れないです。しかしながら先頭はプリコロでもいけるのでガンガン削ぎ落としてやれ!って感じ。とか言っときながら落ちてますが、本当に最後ですし、僕のはランク10の☆3なので☆上げたりランクが14とかなら普通に耐えそう。
ちなみにニャルさえいればフルオート2凸できるそうです。僕はニャルは持ってても☆5のオーエドクウカがいないのでできません。耐久がmode2で☆3だと足りませんでした。。。さてその編成とはこちら。
mode1でのニャルの伸びはバカみたいなので面白かったです。なおmode2。。。
魔物の姫spよりは楽でした!(声をたかだかに)
今回のイベントの感想いろいろありすぎて前回みたいにまとめられないのでこれは前みたいに1話1話書いていきたいけど時間がなぁ...って感じです。
大概だぞクロエくん pic.twitter.com/u2vrcpcG2e
— Ryoya (@yoyR_3501) 2021年3月31日
チエル...おまえ遂に実家以外でも声が低く... pic.twitter.com/HTIsHlFiAb
— Ryoya (@yoyR_3501) 2021年3月31日
チエル。。。 pic.twitter.com/y9pjWb4p1G
— Ryoya (@yoyR_3501) 2021年3月31日
今回の聖学祭チエル(通称セル)もちぇるを貯めてくスタイルですが、全僕の中では引かなくても良いという結論になりました。 pic.twitter.com/n5b70CPu5D
— Ryoya (@yoyR_3501) 2021年3月31日
余談ですが、今日はお腹ペコペコペコリーヌちゃんことユースティアナ・フォン・アストライアの誕生日です。
㊗おめでとうございます㊗
スタイルが変わってて驚きました。今後はプリンセスたちの反応が動きとして見れるんですね。楽しみです。
このブログについては3月31日で終わりにするかも知れないし、4月17日まで続けるかも知れないです。その時はまた何か書きますわ。
ここからは個人の意見と感想なので絶対そうだってことはないのであしからず...最初にまとめると
ぐだぐだ毎日続けるだけなら意味はない
そこに意味を求めるか求めないかは置いといて...
見に来る理由には大きく分けて2種類あって、1つ目は「内容に興味がある」です。qittaとかがいい例...というかボクがよく使ってたからでもあるんですけど、なにかのHow toとかを知りたい時とかですね。僕なんかだと「Pythonでこういうことしたい」とか「ヴァイスのレシピ」を調べたりします。2つ目は「その人の書くものに興味がある」です。有名人とかの記事だったり僕なんかだと身内の記事ですね。所謂読み物で。身内の「〇〇行ってきたよ」とかそんなんですね。
1つ目の方はアクセス解析に顕著に現れてると思います。
ルナの塔490EXはルナの塔EXの中でも1,2を争うカスカス階層だったので攻略法知りたいって人が多かったんだろうなって。毎月ルナの塔が来るたびにアクセスが増えてます。
520EXも下の方にあることからルナの塔のEXは...って感じなんですかね。
あとはノートンセキリュティによってプリコネが起動できなくなる問題。書いてる人は数人いたりしたんですけど分かりづらかったのでまとめただけですが...ヴァイスについても見てくれてる人が何人か見てくれていて、出た当初の構築案とかは参考になるのかなって。
「内容に興味がある」ということは当然ながら需要があるということで、それに対して供給ができたというのが結果なんでしょう。まぁ別にそこまで考えて書いたわけではないですが...とは言え、それなりに時間かけたものが多いので読まれる記事ってのはしっかり練られたもの(文量ではなく)なんだなって。長期的なアクセス数はこちらですね。
とはいっても1%とかで10人いるかいないかなのだがね。
2つ目はChromeの方にこそあんまり見られないのかなぁって。ただ、Twitterにはちょっとは出てるんじゃないかなぁ。
あくまでも最近のアクセス結果なので3月のやつが多めです。なのに1位がプリコネの考察記事だったりする。
これには驚きですが、読み物として読まれたんですかね。ネタも仕込んでいたし、書いたかいがあったなって思います。実は直近なら1位はAPEXについてのプラチナ帯の立ち回りだと思ってたんですよね。
というのもTwitterのフォロワーで共通するワードで一番刺さるのがAPEXだからです。少なくてもプリコネよりは多いって思ってました。まぁこれは記事のタイトルにAPEXを含めていれば伸びたかも知れませんが。あるいはRTがあったならって感じですね。あとは、「テニスしたよ」とか「クランの脱退」、僕の身の回りのことですね。これは完全に内容じゃなくて僕あるいは僕の書いた記事を見たいってなったと言えると思ってます。ちなみに下の方はお情けだと思ってます。トレンドとかを取り入れるならこちらの宣伝とかでさらにアクセスは伸びそう。
まぁ最終的なアクセス数は累計9000いってません。もう一つの方と合わせると一応10000は超えますが...毎日書いてるのにその程度なの?って思うかも知れませんが、その程度です。
世間一般はお前に興味がないから記事は中身で勝負しろってことですね。逆に内容で勝負できたなら、個人にも興味がでてきて他記事が読まれやすくなるとは思います。先程のもうひとつの記事は青ブタの映画の感想記事がほとんどのアクセスかっさらってるようですが、その記事は2,3日かけました。映画見た後、原作読んでしっかりやってましたね。長期的なアクセスを考えてもちゃんと書いたほうが良い。需要とか考えながら自分らしさがでてるのが良いと思いますよ。
あとは無駄な記事、僕がダレてテキトーに書いたような内容以外はしっかりカテゴライズしたり、見やすくなるように文字色や大きさ、画像を差し込んだりしていくのがベストですね。
僕の場合はグダグダやってたもののたまーに有意義な記事とか書いたりして楽しんでましたよ。書くよりもネタ探しが大変なんや。
余談ですが、僕のクラバトは終了しました。
最終スコアは8億5千万でした。10億は遠いな。
これで明日は自由だ!
閲覧は全て自己責任でお願いしますよ??
閲覧は全て自己責任でお願いしますよ??
大事なことなので()
今朝、Twitter見てたら「めざましテレビ」で新テーマ「もう少しだけ」がYOASOBIから提供されたと。あれですね。夜に駆けるとか群青の。他?知らないです。うるせぇ俺が世界だ。
もともとYOASOBIは小説とかから楽曲を作ってるそうなんですね。そんで今回の新テーマは「めぐる。」って作品から作られてそうです。その小説を書いたのが他でもないあの千春だったわけですね。早川千春。はい、これはもうTLが大荒れですね。だれとは言いませんが。
とは言ってみたけど、千春に対して特段なにも思うところないんですよね。あんまり関わりなかったからね。まぁ良い印象はありませんでしたがね。
みなさんは「めぐる。」読みましたか?話をまとめると同じ朝のニュースを見た三人の人間がめぐりあって普段はやらないような「親切」をするって話です。
特段面白くもつまらなくもなく普通に読んじゃいました。ただただ、これを書いたのがアレなのかって。世間様の千春に対する印象が見れたので感想見てみるのが面白いと思います。なんならそこが面白い。他にもいくつか作品あったんですけど、僕は読まなかったです。ただただめんどくさかった。
ちなみに、周囲の人間の反応面白いのですが、多すぎるので大枠まとめるとこんな感じ。
めざましテレビのやつ、ぼくのTLと世間の評判が真逆でマジでおもろい
— 抹茶@ (@mattyan1053) 2021年3月29日
や、実態を知っていると、優しいお父さんとか良い先生って反応を見ると、wwwって感じです。まぁ、何が悪いとは言いませんが。
今日はクラバトもう終わってるので平和ですねー
昨日今日でクラバトの4,5段階目を初めて体験してきました。童貞卒業処女喪失。というわけで、その所感について...
現状はこんな感じです。
4,5段階目とも、ボスの性能が変わるわけでなく、HPが増えるだけですね。というわけでゴブリングレートですらこのHP。
クランに入るときにも教えてもらったんですが、5のほうが4より楽です。4だと周りが早いのと、ワンパン想定が多くなって凸のタイミングを失いガチだからです。昨日はクラマスが凸管理してくれたので、それに合わせて調整してただけでした。めちゃくちゃ楽。ではあったけど、火力出せる人たちはそこら調整しなきゃいけないので大変そうだなぁって。5は4の編成がそのまま使える上に、持ち越しが発生しそうな残り3000万くらいから意識すれば良いので楽。凸いきます。終わりました。残り何万ですの繰り返しですね。まぁ、僕自身が火力出せるなら処理に回りたいですが、バレンタインシズルや水着マコトを筆頭に持ち合わせがなくてどう仕様もないってね。来月は今月の俺より強くなることをここに誓います。
今やってみてる感じ、1ボスにニャル、2,5ボスに物理、3ボスにニャル2パ目、4ボスにマルタゲ持ちの物理って感じですね。星が少なくて耐えない問題とかも発生してきて辛い。水ルカやハロミミ、編入アオイがそうですね。あとはランクの都合上プリンセスコッコロ。R10プリコロの紙具合はやばい。火力低すぎ問題は水ルカ、ハロレイ、ルナ。ルナを赤枠にしてしまおうか悩む...あとは正月コッコロな。これさえいれば4ボス1700万くらい狙えそうなのに...なんでお前育ててないんだよ。